早期発見、早期治療。虫歯の進みかた
エナメル質の虫歯(歯の表面)
初期の虫歯にはエナメル質のみぞにできます。エナメル質は知覚がなく、ほとんど自覚症状がないので、つい放っておきがちですが、この段階で治療するのが、良好な結果を生みます。
象牙質の虫歯(神経に近い)
虫歯がエナメル質を超えて象牙質に広がり、冷たいもの、甘いものがしみるようになります。
神経まで進んだ虫歯(歯髄)
たえず激痛に悩まされるようになります。神経(歯髄)がおかされているので、神経(歯髄)をとってしまいます。このころになると歯冠はほとんど壊されて腐っています。根っ子の治療を充分にして冠をかぶせていきます。
歯根まで進んだ虫歯
根の先が化膿し、歯根膜炎を併発していれば、かんだときに痛く、根の先にウミの袋ができていることが多いです。治療は困難となり、抜歯をすることもあります。神経の孔を通して顎の骨に細菌が感染すると顔が大きく腫れます。
根の病気と治療(根管治療)について
根の治療をする時は、主に2つの場合があります
歯髄炎の場合
虫歯を放っておくと、虫歯は深くまで進んで神経(歯髄)に達して、歯がしみたり痛んだりします。これを歯髄炎といい、歯髄が細菌に感染してしまったということです。
虫歯や打撲などによって神経が死んでしまったとき、根の治療を途中のまま期間がたってしまったとき、以前に神経を取っている歯が何らかしらの原因で感染を起こしたときに、根の先端(根尖)に膿が溜まってきます。このまま放置すると、だんだんい痛くなってきます。
できるだけ歯を抜かない治療をすすめておりますが、そうなる前に定期的な検診を受ける習慣をつけましょう。
歯髄炎の場合
虫歯を放っておくと、虫歯は深くまで進んで神経(歯髄)に達して、歯がしみたり痛んだりします。これを歯髄炎といい、歯髄が細菌に感染してしまったということです。
虫歯が神経まで到達している状態。
虫歯を取り除きます。
リーマーと言う器具を使って歯の神経を取り除きます。
神経の入っていた空洞をガッタバーチャという薬で塞ぎます。
土台を入れて補強します。
出来上がったかぶせを調整します。
歯科用セメントでセットして治療が終わりです。
根尖性歯周炎の場合虫歯や打撲などによって神経が死んでしまったとき、根の治療を途中のまま期間がたってしまったとき、以前に神経を取っている歯が何らかしらの原因で感染を起こしたときに、根の先端(根尖)に膿が溜まってきます。このまま放置すると、だんだんい痛くなってきます。
根の先に膿が溜まっている状態。
リーマーという器具を使って歯の中に入っている古い薬を取り除きます。
状態が良くなったら歯の中の空洞をガッタバーチャという薬で塞ぎます。
土台を入れて補強します。
出来上がったかぶせを調整します。
歯科用セメントでセットして治療が終わりです。
以上のように虫歯菌が感染した神経や腐敗物などの感染源をきれいに取り除くためにリーマーという器具を使って、根管内を内部から拡大清掃し、きれいになった根管内をガッタバーチャなどの根充材(根管内を埋める薬)で封鎖していくことが根の治療です。根管は充分に消毒された後、完全に封鎖されることにより細菌の感染から守られます。根管は非常に補足形も複雑なため、この治療には大変な時間と労力が必要です。歯を長持ちさせるためには、決して欠かすことのできない重要な治療なのです。できるだけ歯を抜かない治療をすすめておりますが、そうなる前に定期的な検診を受ける習慣をつけましょう。
理事長メッセージ
当院ではメタルフリーの自然な歯を選択することもできます。お気軽にご相談下さい。